https://news.yahoo.co.jp/articles/21b72699b5ea8442a66b71f3eeb4d563875cb77d?page=2
今日、こんなYahooのトピックスがありました。
記事は流し読みしただけですが大笑い
部外者がどんなに考えても判るわけがない。
世界企業を経営したことが無い人が判るのか?爆
単純に決算書を読むとか、そんなレベルの話なら、「トピックス」レベル、記事はそういう読者を対象にしている。
GMの「ジャック・ウェルチ」も以前は「神様」だったが今は評価は地に落ちている。
昔、書店にはダイエー「中内功」さん関係の本しかなかったが今は一冊もない。「松下幸之助」さんは今はまだある。出版社持ってるからね。
さて、さてスタバは何処も繁盛してますね、同じ立地で「個人経営は成り立たない家賃」の場所です。
■ しかし、既に撤退した国もある。
■ スタバ繁盛の陰には、数限りない終わることがない戦略、その実行と検討と修正の結果でしかないと思います。
それを支えるものは絶対的に「資本」
間違っていたら申し訳ないが、日本法人は雑貨の「S社」が始めたのと思います。
その本体も公開して紙切れ印刷して(株)「資本」に換えている。
この流れが非常にスムーズで同じ手法でしたね。
そのノウハウを経験で活かしている。
■ 丁度、2日前、元店長と話して
プリペイドの金が莫大だいう、客は利便性だが、会社は「埋蔵金」目当て?
■ 同じ黒船でも勝敗はあるにせよ
先んずれば敵を制すの法則はある。
戦後、DNAから自信という遺伝子を失くした日本人は、
連合国進駐軍から伝わるものを良しと無作為に受け入れている。
三国同盟のドイツも加えての「舶来信仰」である。
■ バブ崩壊以後。貧富の差が激しく、もはやブランドのサイフは常時10万円も入ってないのに
持つ意味もないのは皆理解出来ている。
実際、軽自動車乗って「ルイ・ヴィトン」は悪い冗談でしかない。
出来ることは、あの「スタバ」に並んで「ややこしい」注文が言える私は・・・?
「あの」の部分がブランド力である。味には関係しない。
「ややこしい部分が、多くの信者客(多くは田舎者のミエ)で固定客どころか「固着客」を作っているのか?
想像するしかない。
兎に角、商売上手だということ、これに追随するのが丸亀製麺であり、
その経営する「CONA’s COFFEE」だと思ってる。
大したものだと思うのは。スタバとは全く違う方法で繁盛している。
■ 世界のトップ企業の秘密は何年にも及ぶ日々の積み重ねでもある。
単純に「ドライブスルー」だではないだろう。つまり、それがない店舗も沢山あり、どれも繁盛している。
と私は思うのだが?
そこから個人の店に導けるものはないと思います。
■ 失敗は何の役にも立たないが、多くの人はそれが役に立つと思い込んでいる。
ここ最近、東海地方で大型コーヒー店(多くは優良立地に数店舗以上)が数店舗あり「倒産」しています。
もちろん「ドライブスルー」もやっています。
田舎じゃ、クリーニング店でもそれをやっています。